医療事務の就職場所にはどんな種類があるの?

医療事務初心者には診療所勤務が最適!

医療事務初心者はまず経験を積まなければなりません。
その経験を積むかどうかで仕事の幅や転職のしやすさに大きく影響を与えるからです。
その点、診療所はそのような経験を積むうえでは最適な就職先だといえます。
診療所では従業員が少ないため、一人一人が全体的な業務内容をこなすことになります。
そのため、全体の業務経験が身につき別の職場に行っても対応しやすいのです。
特に、レセプト業務のような複雑な会計作業に早くから慣れておけるのは大きなメリットです。
もう一つのメリットとしては私たちの身近にあるという点です。
病院に比べると、診療所は圧倒的に開設数が多く私たちの生活と密着しています。
自宅から近い場所で働きやすいという面も、子育てや家事に急がしい方からすればメリットではないでしょうか。

余裕がある仕事内容

さらに、診療所は小規模であるため来院数が少ない傾向にあります。
そのため、仕事自体も病院ほど忙しくない傾向にあるようです。
医療業務だけでなく、一般の事務も行うことも多いため比較的余裕のある仕事内容でもあるそうです。
どうしても総合的な事務内容になってしまうため、専門的な業務技術を生かしてがっつり仕事をしたい!と考えている方には少し物足りないでしょう。
ただそもそもの従業員が少ないため病院に比べると正規雇用される機会も多く、収入も病院より高い傾向にあります。
つまり、診療所は医療事務初心者で基本的な経験を積みたい方、家事や子育てで忙しくどうしても自宅近くで働きたいという方にピッタリなのではないでしょうか。



この記事をシェアする